ひらがなを使用したロゴマークをオシャレに作成したい!簡単なデザイン方法を教えて!

ひらがなを多く使ったロゴは見やすいため、幅広い年齢層に受け入れられやすいデザインと言えます。文字のサイズやカラーリングにこだわったり、文字の配置を工夫したり、少しのアイデアでイメージを変えられるので、ジャンルに関係なくさまざまな職種で採用できるでしょう。

このコラムでは、ひらがなを使ったロゴを作成するアイデアをいくつか紹介します。

ロゴマークは無料のデザインソフトを使って作れる

日本の企業や団体などのロゴだと見た瞬間に感じてもらえるのは、やはり和風のデザインです。英語のフォントを筆文字風やモダンなデザインにする、和風のイラストと合わせるなど数多くの手法があります。しかし、漫画など日本のカルチャーが世界中で注目される中で、ひらがなを含め日本語の知名度は高まっています。

漢字を使う国は日本以外にもありますが、ロゴにひらがなを多用することで、世界中の人々が日本や和をイメージする可能性も高いです。国内外に向けて企業名や団体名をロゴでアピールしたい場合は、ひらがなと英語読みの名称を両方配置するデザインにしても良いでしょう。

また、ひらがなを毛筆風にする、書き順で線と線をつなげるようにしてアクセントをつけるなど、フォントデザインで日本らしさを表現するのもひとつの方法です。加えて、文字(ひらがな)の一部をつなげたり、伸ばしたりすることは、デザインにリズムを与えられます。

強い印象を与えたい文字のみに処理をするのも良いでしょう。バランスを考える時には、実際に紙へラフを描き起こしてみるとロゴ全体のイメージを把握しやすくなり作業がしやすくなります。

プロへロゴ作成を依頼する予算がないなどのケースでは、自分でデザインを考える場合も多いです。デザインに関する知識がないが、印象の強いロゴを作成したいと考えるなら、思い切ってひらがなのみのロゴを作成してみるのも良いでしょう。

ひらがなは文字自体がシンプルですので、フォントのデザインによってイメージのバリエーションを数多く作りやすいのがメリットです。

一方で、シンプルすぎて記憶に残らないロゴに仕上がる可能性もありますので、ひらがなのロゴを作成する際にはデザインを工夫しましょう。とは言え、素人がオリジナルのフォントを作成するのは難しいかもしれません。しかし、ひらがなのロゴはデザインソフトなどにある既存のフォントを使っても、スタイリッシュなデザインが作成しやすい傾向があります。

例えば、文字を揃えて配置せずに一文字ずつベースラインをずらして配置する、一文字だけフォントのサイズを大きくするなどの簡単な工夫で、イメージはがらりと変わるでしょう。デザインのベースが完成したらフォントの種類をいろいろ試してみて、イメージに合う書体を選択すれば完成します。

小さな子供にとってひらがなは絵本で多く読む文字のひとつですし、ひらがなには子供向けのイメージもあるでしょう。子供向けのサービスや、子供を持つ家庭や母親に向けた企業やサービスなどのロゴにひらがなは多用されています。

丸みがあるフォントのほか、優しいカラーリングや元気が感じられるカラーリングを選んで、子供や家庭向けのイメージをデザインに落とし込みましょう。ひらがなの一部に点や三角を装飾するのも面白い雰囲気のロゴになりやすいです。

文字の先端にイメージに合うモチーフをつけるだけでデザインの印象は全く違うものになります。丸みがあるひらがなのフォントに、点や三角だけでなく、例えば小さなハートや星、葉っぱなどのモチーフを採用すると、かわいらしいロゴに仕上がります。

ただし、モチーフの形状によっても異なりますが、文字の先端部分すべてにモチーフをデザインしてしまうと、ロゴ全体がうるさい印象になる可能性も高いです。特にひらがなはシンプルな文字ですので、最初は一文字につきモチーフを一か所のみつけてみて、全体のバランスを見ながらモチーフの数を増やすとバランスがとりやすくなります。

加えて、文字間隔を広げて読みやすいデザインにしたり、文字をジグザグに配置して楽しさを感じられるリズムを作ったり、子供が注目しやすいロゴをデザインすると良いです。

ロゴに文章を用いる場合には、ひらがなと漢字や、ひらがなとカタカナなどを併せて配置する必要があります。既存の書体を使用してロゴを文字だけで作成したい場合は、文字間隔やフォントのサイズ調整を意識して作成すると、数種類の文字が混ざっていてもバランスが取りやすいです。

ロゴの作成時に文字入力した段階では、文字間隔にバラつきが生じていますのでテンプレートで文字と文字の間隔を調節してください。とは言え、文字間隔が等間隔であれば良いと言う訳ではありません。ロゴの見栄えを考慮してモニターを見ながら、違和感がないように文字間隔をコントロールするのがポイントになります。

また、文字と文字の距離が近くなればなる程、文字が塊になって見えるためロゴのイメージが強くなり、文字と文字の感覚が広がるとタイトルや見出しなどのイメージが強くなる傾向があります。文字間隔が調整できたら、文字に強弱をつけることで注目を集めやすくなり、強調するデザインになります。

一文字目を大きくしたり、文章の中にある単語の頭文字のみを大きくしたりする手法は良く見られるものです。更に、サイズを大きくした文字だけカラーリングを変えると簡単にスタイリッシュなイメージのロゴに仕上がります。

漢字やカタカナと一緒にひらがなをロゴへデザインする時に、ひらがなのフォントサイズを小さくすると、コントラストが強調されてリズムが良いデザインになり、見やすいロゴに仕上がりやすくなると言われています。文字のサイズを小さくしたら、隣り合う文字との間隔を小さくするようにしてください。

ひらがなのサイズを小さく調整するだけでは、文字間隔が部分的に広がってしまいロゴ全体のバランスが悪くなってしまいます。

ひらがなのロゴは幅広い人々に印象を与えやすく、記憶に残りやすいメリットがあります。小さな子供から大人、海外の人々にも注目されやすい一方で、デザインがシンプル過ぎれば印象に残りません。フォントの配置や形状、サイズやカラーリングにこだわって、企業や団体のイメージに適したロゴを制作するようにしてください。

Posted on